

令和5年度 第4学年 講義時間割予定(精神・行動疾患,その他)
1限目 (9:00~10:00) |
2限目 (10:10~11:10) |
3限目 (11:20~12:20) |
4限目 (13:10~14:10) |
5限目 (14:20~15:20) |
6限目 (15:30~16:30) |
|
2月8日 (水) |
精神医学の歴史と最先端 牧之段 学 准教授 |
講義オリエンテーション 精神科診断・面接・症候 小森 崇史 助教 |
統合失調症 鳥塚 通弘 講師 |
気分障害 山内 崇平 講師 |
器質性・症状精神病 中村 祐 教授 (香川大学) |
認知症・介護保険制度 木内 邦明 先生 (東大阪医療センター) |
2月22日 (水) |
嗜癖性障害 (アルコール、薬物、ギャンブル) 高田 涼平 助教 |
不安障害・解離性障害・PTSD (ストレス関連・防衛機制) 髙橋 誠人 助教 |
せん妄・睡眠関連疾患 リエゾン精神医学 原田 泉美 助教 |
摂食障害・パーソナリティ・性別違和 岡﨑 康輔 助教 |
強迫性障害 中尾 智博 教授 (九州大学) |
脳と精神症状 三村 將 教授 (慶応義塾大学) |
3月1日 (水) |
精神医学と法 (精神保健福祉法・医療観察法) 井川 大輔 助教 |
産業保健・自殺 メンタルヘルス・過重労働 小森 崇史 助教 |
心理検査・精神療法 岸本 直子 助教 |
精神疾患の神経科学 岡野 栄之 教授 (慶応義塾大学) |
精神疾患の遺伝学 木村 大樹 講師 (名古屋大学) |
精神科リハビリテーション・災害精神医学(DPAT等) 盛本 翼 助教 |
3月8日 (水) |
児童の正常発達と児童虐待 浦谷 光裕 学内講師 |
児童・思春期精神医学 定松 美幸 教授 (金城学院大学) |
(大人の)発達障害 ひきこもり 牧之段 学 准教授 |
てんかん 吉川 裕晶 助教 |
予防精神医学 紀本 創兵 教授 (和歌山医科大学) |
精神科薬物療法 薬物動態学 山室 和彦 講師 |
令和6年度 第4学年 講義時間割予定(精神・行動疾患,その他)
1限目 (9:00~10:00) |
2限目 (10:10~11:10) |
3限目 (11:20~12:20) |
4限目 (13:10~14:10) |
5限目 (14:20~15:20) |
6限目 (15:30~16:30) |
|
2月14日 (水) |
精神医学の症候学と診断学 岡田 俊 教授 |
統合失調症とその他の精神病性障害 鳥塚 通弘 講師 |
うつ病と双極症 山内 崇平 講師 |
認知症と老年期精神医学 松岡 究 助教 |
強迫症 中尾 智博 教授 (九州大学) |
神経心理学 三村 將 教授 (慶応義塾大学) |
2月21日 (水) |
生物学的性とジェンダー、性別違和 太田 豊作 教授 (看護学科) |
物質関連障害および嗜癖性障害 高田 涼平 助教 |
てんかんと精神医学 水井 亮 助教 |
パーソナリティー障害 鳥塚 通弘 講師 |
トラウマ関連障害 山内 崇平 講師 |
不安症、解離症および身体症状症 大塚 紀朗 助教 |
2月28日 (水) |
知的・発達障害と児童精神医学 岡田 俊 教授 |
睡眠-覚醒障害 牧之段 学 准教授 |
精神疾患の神経科学 牧之段 学 准教授 |
摂食障害 山室 和彦 講師 |
薬物療法とニューロモジュレーション 山室 和彦 講師 |
器質性・症状性精神病 中村 祐 教授 (香川大学) |
3月6日 (水) |
リエゾン精神医学 山口 泰成 助教 |
災害精神医学 精神科リハビリテーション 盛本 翼 助教 |
産業精神保健と自殺予防 小森 崇史 助教 |
法と精神医学 井川 大輔 助教 |
地域精神保健と医療連携 井川 大輔 助教 |
予防精神医学 紀本 創兵 教授 (和歌山医科大学) |
精神医学 学生臨床実習 2週間カリキュラム
第一週 | 午前 | 午後 | |
月 | 9:00~オリエンテーション 10:00~ 外来陪診 |
13:30~ 統合失調症の診察 16:00~ まとめ |
|
火 | 10:00~ 国分病院 |
精神科リハビリテーション | |
水 | 9:30~ 教授回診 | 13:30~ 心理検査 |
|
木 | 9:00~ デイケア | 13:30~ 認知症の診察 16:00~ まとめ |
|
金 | 9:30~ 課題提示(1) | 13:30~ 気分障害の診察 16:00~ まとめ |
第二週 | 午前 | 午後 | |
月 | 9:30~ 外来陪診 | 13:30~ 症例検討 16:00~ まとめ |
|
火 | 9:30~ やまと精神医療センター |
医療観察法 | |
水 | 9:30~ 教授回診 | 13:30~ NIRS・P300 | |
木 | 9:30~ 予診・陪診 | 13:30~ 症例検討 16:00~ まとめ |
|
金 | 9:00~ デイケア | 13:30~ 症例検討 16:00~ まとめ |
|
17:00~ 総括 |
精神医学 学生臨床実習 4週間カリキュラム
第一週 ~ 第四週 |
午前 (8:00~12:00) |
午後(15:00~) | ||||
第1週 | 第2週 | 第3週 | 第4週 | |||
月 | 退院時回診(8:00)病棟指導医回診 オリエンテーション 予診・陪診or病棟係 |
認知症 | パーソナリティ障害 | 画像検査 | 摂食障害 | |
火 | 予診・陪診 or 病棟係 or デイケア |
統合失調症 | 神経科学の実際 |
精神保健 福祉法 |
発達障害 | |
水 | 抄読会(8:00) 教授回診 |
面接技法・ 精神療法 |
緩和ケア | 電気痙攣療法 | 心理検査 | |
木 | 病棟指導医回診 予診・陪診 or 病棟係 |
依存症 | せん妄 意識障害 |
リハビリテーション | 自殺対応 精神科救急 |
|
金 | 病棟指導医回診 予診・陪診 or 病棟係 or デイケア |
気分障害 | 不安障害 解離性障害 |
てんかん | まとめ |