

平成30年度 第4学年 講義時間割予定(精神・行動疾患,その他)
1限目 (9:00~10:00) |
2限目 (10:10~11:10) |
3限目 (11:20~12:20) |
4限目 (13:10~14:10) |
5限目 (14:20~15:20) |
6限目 (15:30~16:30) |
|
3月7日 (水) |
精神医学入門と疾病分類 岸本 年史教授 |
統合失調症 岸本 年史教授 |
不安障害 芳野 浩樹講師 |
うつ病 牧之段 学助教 |
発達障害 奈良教育大学 根來 秀樹教授 |
器質性・症状性精神障害 香川大学 中村 祐教授 |
3月14日 (水) |
抗精神病薬、抗うつ薬、抗躁薬 薬理学 磯崎 稔教授 |
パーソナリティ障害 飯田 順三教授 |
自殺と自傷行為 太田 豊作助教 |
てんかん 紀本 創兵助教 |
脳と精神症状 慶応義塾大学 三村 將教授 |
|
3月28日 (水) |
抗不安薬 薬理学 磯崎 稔教授 |
アルコールと薬物 鳥塚 通弘助教 |
双極性感情障害 山内 崇平助教 |
児童・思春期精神医学 金城学院大学 定松 美幸教授 |
認知行動療法 国立精神・神経医療研究センター 大野 裕教授 |
|
4月11日 (水) |
神経科学 慶応義塾大学 岡野 栄之教授 |
薬物療法 山形大学 大谷 浩一教授 |
精神科リハビリテーション 松田 康裕助教 |
摂食障害 切池 信夫教授 |
アルツハイマー病と関連認知症 長寿医療研究センター 安野 史彦講師 |
|
4月16日 (月) |
精神病理と精神療法 近畿大学 人見 一彦教授 |
|||||
4月18日 (水) |
抗てんかん薬 薬理学 磯崎 稔教授 |
睡眠障害 東京医科大学 井上 雄一教授 |
産業保健 盛本 翼助教 |
身体表現性障害、転換性障害・解離性障害 松岡 究助教 |
精神保健福祉法 司法精神医学 高橋茂樹講師 |
|
7月23日 (月) |
サイコオンコロジー 上田 昇太郎助教 |
精神科救急 北村 聡一郎助教 |
精神医学 学生臨床実習 2週間カリキュラム
第一週 | 午前 |
午後 |
|
月 | 9:00~オリエンテーション 10:00~ 外来陪診 |
13:30~ 統合失調症の診察 16:00~ まとめ |
|
火 | 10:00~ 国分病院 |
精神科リハビリテーション | |
水 | 9:30~ 教授回診 | 13:30~ 心理検査 |
|
木 | 9:00~ デイケア | 13:30~ 認知症の診察 16:00~ まとめ |
|
金 | 9:30~ 課題提示(1) | 13:30~ 気分障害の診察 16:00~ まとめ |
第二週 | 午前 |
午後 |
|
月 | 9:30~ 外来陪診 | 13:30~ 症例検討 16:00~ まとめ |
|
火 | 9:30~ やまと精神医療センター |
医療観察法 | |
水 | 9:30~ 教授回診 | 13:30~ NIRS・P300 | |
木 | 9:30~ 予診・陪診 | 13:30~ 症例検討 16:00~ まとめ |
|
金 | 9:00~ デイケア | 13:30~ 症例検討 16:00~ まとめ |
|
17:00~ 総括 |
精神医学 学生臨床実習 4週間カリキュラム
第一週 ~ 第四週 |
午前 (8:00~12:00) |
午後(15:00~) | ||||
第1週 | 第2週 | 第3週 | 第4週 | |||
月 | 退院時回診(8:00)病棟指導医回診 オリエンテーション 予診・陪診or病棟係 |
認知症 | パーソナリティ障害 | 画像検査 | 摂食障害 | |
火 | 予診・陪診 or 病棟係 or デイケア |
統合失調症 | 神経科学の実際 |
精神保健 福祉法 |
発達障害 | |
水 | 抄読会(8:00) 教授回診 |
面接技法・ 精神療法 |
緩和ケア | 電気痙攣療法 | 心理検査 | |
木 | 病棟指導医回診 予診・陪診 or 病棟係 |
依存症 | せん妄 意識障害 |
リハビリテーション | 自殺対応 精神科救急 |
|
金 | 病棟指導医回診 予診・陪診 or 病棟係 or デイケア |
気分障害 | 不安障害 解離性障害 |
てんかん | まとめ |